協議会に加盟している会員各社は、測量設計業と言われる業務に携わっています。道路・河川・上下水道等はインフラと呼ばれますが、私たちは、これらの整備に不可欠となる「測量」や「設計」を主な仕事としています。これらの仕事は、国や地方自治体の公共事業や宅地開発などの民間事業で発注されます。なお「設計」の分野は,「建設コンサルタント」とも呼びます。またこのほかに公共事業に付随する建物等の「補償業務」も含んでおり、さらに実際に道路等を建設する段階で発注者及び施工会社を支援する「施工監理」も行っています。
当協議会会員の行っている主な測量業務を紹介しています。
建設コンサルタントは、どのような仕事を行っているか紹介しています。
当協議会会員の行っている主な補償業務を紹介しています。
開発申請支援業務の仕事の流れを紹介しています。
施工監理は、どのような仕事を行っているか紹介しています。
2021.1.4
2020.10.29
2020.9.11